戸隠神社 Togakushi Shrine

戸隠神社の戸隠五社(奥社・中社・
宝光社・火之御子社・九頭龍社)は、
霊山戸隠山の麓にあります。
二千年近く歴史ある神社です。

日本神話にも登場する天岩戸、
その岩戸が飛来して現在の姿になった
といわれるのが戸隠山です。

戸隠神社の御祭神は、
天の岩戸開きの神事に功績のあった
神々をお祀りしています。

奥社

戸隠神社のご本社

約2キロの参道途中からの樹齢400年を越える杉並木は圧巻です。
ここを歩くと、戸隠神社の深く長い信仰の歴史を
感じていただけます。
御祈祷(予約)・祈祷おみくじ・
御朱印・守札を受け付けております。
奥社のみの頒布となる「勝守」が
ございます。

戸隠神社 奥社
戸隠神社 奥社

中社

樹齢800年の三本杉・
河鍋暁斎の
「幻の龍の天井絵」

戸隠神社の中心的お社です。
御祈祷・神前結婚式・
祈祷おみくじ・御朱印・守札を
受け付けております。
中社のみの頒布となる天井絵を
織り込んだお守りがあります。
お水取りの場所としても人気があります。

戸隠神社 中社

宝光社

神仏混合時代の
寺院式建築を残す社殿

杉の古木の中、約270段の階段を登ると出会う荘厳な社殿
女性や子どもの守神・安産の神様としてご参拝の多いお社です。
社殿脇より、中社・奥社方面へ
「戸隠古道」(神道)が続いております。
祈祷おみくじ・御朱印・守札を
受け付けております。

戸隠神社 宝光社

火之御子社

舞楽・芸能上達・縁結の神

「天鈿女命」をお祀りしています。
中社社殿より数百メートル南、
火之御子社での
芸能上達の祈祷・守札は
中社へお問い合わせください。
駐車上は車道沿いに
3台分ございます。
近年は芸能の道を志す方のご参拝が多いです。
御朱印は中社・宝光社にてお受けください。(冬期は変更になります)

戸隠神社 火之御子社

九頭龍社

水の神・虫歯の神・
縁結の神

水の神・虫歯の神・縁結の神として
全国に知られる
九頭龍大神をお祀りしています。
独特な信仰のお社として
全国より多くのご参拝の方を
お迎えしております。
御祈祷・御朱印・守札は
奥社社務所にて承っております。

戸隠神社 九頭龍社

宿の歴史 History

宿坊としての福岡旅館 宿坊としての福岡旅館

宿坊福岡旅館
(旧坊名:常明坊、旧院名:浄智院)は、
古くから「福岡の里」として
参拝の方々のお世話をしておりましたが、
近年は参拝の方に加え、観光のお客様にも
北アルプスを望むお宿として、
親しく
ご利用いただいております。

現在18代目が聚長を務め、
古くからの信仰の気持ちを大切にしながらも、
その中に新しい感覚を取り入れた
おもてなしを心がけております。

Fukuoka Ryokan as a shukubo
歴史を感じる福岡旅館のすがた―明治36年「戸隠山案内記」
歴史を感じる福岡旅館のすがた
明治36年「戸隠山案内記」

目の前に広がる荒倉山の姿や雄大な
北アルプスを
遮るものなく眺望できる点も喜ばれております。

また、避暑地となる夏は、
各種文科系
サークルの場としても利用でき、
新そばがおいしい秋は、
きのこ狩りや紅葉狩りが楽しめ、
冬はクロスカントリースキーや
スノーシューでの
冬山散策をはじめ、
各種ウインタースポーツ、
春は雪解けを心待ちにしていた小動物が戯れ、
山野草が咲き乱れる爽やかな季節になります。

歴史を感じる福岡旅館のすがた―大正末期~昭和初期 常田家 所蔵
歴史を感じる福岡旅館のすがた
大正末期~昭和初期 常田家 所蔵

南北朝時代に作られた〝秘仏〟不動明王 南北朝時代に作られた〝秘仏〟不動明王

館内に鎮座する御神殿は、
神仏習合時代の様式を継承し、
正面に阿弥陀如来像、
左右に不動明王像を安置し、
戸隠の神々と合わせ
お祀りしております。

また戸隠には極めて少ないと
される
南北朝時代に制作された
「銅製蔵王権現懸仏」などを
保存しております。
御神殿に仏像が鎮座しているさまは、
神仏分離の歴史を物語り、〝秘仏〟
となった背景をにじませます。